こんにちは。突然ですけど、最近星空見てますか?私は普段そんなに見ることはありません。うちからだと大して見えないし。
ということで、たまには満点の星空が見える場所に行って星を見てみようと思いたち、長野県阿智村に行ってきました。一人で。
その他の写真↓
http://unlimited-otaku-life.com/2018/09/06/kusatsu/
http://unlimited-otaku-life.com/2018/08/13/offkai/
↑完全にこれ。
せっかく星がたくさん見えるところに足を伸ばすのであれば自分の手でその満点の星空を収めたいところ。
私は生憎一眼レフは所有していませんが、最強コンパクトデジカメと名高いソニーのRX100M3を所有しているため、これでどこまで撮れるか挑戦してきました。
まずは見てくれ。RX100M3撮影した星空作例。
撮ったやつの中からよかったやつを適当に編集して載せていきます。写真の下は設定とか。

ƒ/1.8 30 秒 8.8 mm ISO 500
あれがデネブ・アルタイル・ベガ!

ƒ/1.8 30 秒 8.8 mm ISO 1250
流れ星!

ƒ/1.8 30 秒 8.8 mm ISO 1250
二連流れ星!
ƒ/1.8 30 秒 8.8 mm ISO 1250
三連流れ星!
ƒ/1.8 30 秒 8.8 mm ISO 1250
壁紙っぽく。
数枚適当に。やたらと明るいのは多分木星。
ついでなので途中の道の駅で撮ったスナップも見てくれ。
ƒ/2.8 1/640 15.74 mm ISO 250
ƒ/2.8 1/250 25.7 mm ISO 125
ƒ/11 1/2 14.9 mm ISO 125
ƒ/2.8 1/800 8.8 mm ISO 250
コンデジでも意外にイケる。反省点も。
どうですか?個人的にはなかなかイケてるのではないかと勝手に思っております。若干粗はありますけどね。
実は今回、あるミスをしてしまい帰って現像作業をしようとして初めてそのミスに気づいたため、余計粗が目立っている部分もあるように思います。
RX100M3で星空を撮影するにあたっての設定や今回犯してしまったミス、またそれに関しての注意点などについては以下の記事で紹介しています。
http://unlimited-otaku-life.com/2018/06/05/rx100m3-star-howtotake/
8月頃には天の川も見頃を迎えるだろうし、その時期にもう一度リベンジに行きたい。今度は絶対に勝つ(今回は負けたのか?)。
おまけ
コンロを持ち込んでお湯を沸かしてカップスープとココアをいただく。コンビニで買ったガーリックトーストを軽く焼いて一緒にいただけば大満足のキャンプめし。
一人でもこんなに楽しいプチキャンプ。別に寂しくない。寂しくない…。
【その他の写真↓】
http://unlimited-otaku-life.com/2018/09/06/kusatsu/
http://unlimited-otaku-life.com/2018/08/13/offkai/
RX100M3はこんなに小さくて機動力抜群なのに星まで撮れる優れもの。
アウトドアにも最適なので非常におすすめです。
値段も少し前より落ちてきたし、今なら5000円キャッシュバックもあって
Amazonで実質53,000円(8万で買った自分としてはとても羨ましい)。
買いましょう。おわり。
SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3
売り上げランキング: 13,000
お財布に余裕のある方はRX100M6を買いましょう。正真正銘最強コンデジです。
ソニー SONY コンパクトデジタルカメラ サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M6
売り上げランキング: 10,329
Kindle版RX100撮影ガイドをスマホで見れるようにしておくと何かと便利。
今すぐ使えるかんたんmini SONY RX100 基本&応用 撮影ガイド[RX100IV/RX100III/RX100II/RX100完全対応]
技術評論社
売り上げランキング: 2,395
コメントを残す