久しぶりの更新です
EVO 3DをS-OFFしました
実は去年の12月中にはもうしていたのですがなかなか記事を書く気がしなくて・・・
今更ながら自分用のメモも兼ねて軽くまとめましょうか
※この作業はメーカー、キャリアの保証外の行為です。もし失敗して起動不可能になったりしても誰も助けてくれませんし当ブログも一切責任を追いません。自己責任でお願いします。
とりあえずここを参考に
http://www.wikihouse.com/HTC/index.php?ISW12HT%2Frooted
今回はWindows7 32bit版で行いました。なんかうまくいかないのもあるみたいですね
一応引っかかったり気になったり注意したほうがよさそうなとこをまとめると
・一時root取得する前にUSBデバッグと提供元不明のアプリにチェックを入れておく
・SDカードは使ってないものを使ったほうがいい(S-OFFしたあと1度フォーマットしないと使えなくなります)
・一時root取得後起動するとステータスバーだけが表示されて使えなくなりますが正常です。(今回はEVO 3D S-OFF Helperで取得。その他の場合はわかりません)
・ワイヤートリックは1回で成功することはほとんどないようです。失敗すると
Errorcode 66732337
と出ますが焦らずcontrolbearでやり直せばいいです。
成功したら便利なツールが出てたりするのでいろいろ弄ってみましょう!
ツールは EVO 3D 超絶tool とかでググれば出ると思います
僕はメインで使ってるのでカスタムROMなどは焼いていませんが1.5GHzまでのOCとスクロールキャッシュ無効化でかなり快適になった印象です
以上長くなりましたが勇気のある人は自己責任で楽しんでみてください!
コメントを残す